Copyright (c) mamedesign. All Rights Reserved.
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
僕がいつもコーヒー豆を購入しているのは緑ヶ丘の珈琲工房森山さんというお店です。MAMEdesignでこの店舗のガラス面のカッティングシートのデザインをさせていただいたのですが、先日その貼替えの現場に立ち会ってきました。今回はお店のロゴやマークに変更がなかったため、あまり頭をひねることもなかったのですが…。
作業完了後は店内で森山さんとコーヒー談義です。そしてネルドリップに挑戦することを決意しました。ネルの手入れが煩雑そうで敬遠していたのですが、これを機会にひとつがんばってみようかなと思います。さらに「森山流茶漉しdeコーヒー」という新しい淹れ方まで教わりました。これはコーヒーのコンテストでテイスティングするときのやり方とほとんど同じだそうで、日本茶をいれる要領と似ています。これで今後またコーヒーをいれるのがより楽しくなりそうです。 PR
設計の仕事をしていると、自然と筆記具や製図用具にこだわりがでてきます。建築やグラフィックデザインを生業としている僕にとって、モノの形や機能がどのようにまとまっているか(要するにデザインですね)が気になって仕方がないわけです。
今回は、使い終わらない鉛筆やペンが折り重なっている僕の引き出しの中から、いくつか愛用の品を紹介していきます。 これは先日の東京遠征のとき伊東屋で購入したオリジナルの鉛筆と鉛筆ホルダーです。どちらもつや消しの黒で、鉛筆の尻には消しゴムが、金具などを使わずに(ケンチク的にいえばツラで)ついています。こういったディテール・納まりにこそ、そのプロダクトのクオリティが現れています。 これは日常使いの万年筆。もともとはPelikano junior(緑)を使っていたのですが、最近は少しだけ高級にLAMY safari(黄)を愛用しています。どちらとも多少ラフに扱って怖くない価格なので助かっています。
MAMEdesignが設計した中洲のクラブCUOREのVIPルームが完成したので、福岡まで行って写真を撮ってきました。
設計の初期からずいぶんデザイン上の変遷がありましたが、ようやく竣工です。映画『Godfather』のイメージからスタートして、最終的にはクラシックな西洋趣味の内装になりました。 写真撮影後は、福岡の友人が天神の古いアパートにアトリエを借りるというので、その現場を見学。築40年をこえるというその古アパートは、現代の標準化された建築と違い、独特で不思議な魅力がありました。その友人が独力で改装するというので、その時は僕もお手伝いに馳せ参じたいと思います。 夕食はその友人夫妻と薬院のMILAN!あいかわらずおいしかったです。
先日関西・関東を訪れる機会があり、いくつか建築を鑑賞してきました。
まずは神戸・京都にて。近代・現代建築には目もくれず、寺社仏閣を鑑賞。特に印象に残ったのは落柿舎・祗王寺・詩仙堂。いずれもこじんまりとしたたたずまい。MAMEdesignはシンプルでコンパクトな建築を目指しているので、これくらいのスケールのものに興味がわきます。祗王寺の庭の苔は立派でした。 横浜・東京では逆に近代・現代建築を中心に鑑賞。建築誌でも取り上げられやすいブティック系もいちおう実物を確認。ほかには国立西洋美術館・神奈川県立近代美術館・横浜大さん橋国際客船ターミナルなど。西美は内部空間までじっくり楽しめましたが、鎌倉の近代美術館は仮設的な印象でした。 横浜ではIKEA港北にも行ってきました。僕のまわりで行ったことのある人のなかでは「家具の値段が安いが質もそれなり」という意見が多かったのですが、実際に訪れてみると家具よりも雑貨におもしろい(かつ安い)ものが多くありました。僕が購入したのはハンガー・ふきん・皿・タオル掛け・S字フック・玄関マット・タオル・傘など。わざわざ旅先で買うようなものでもないような気もしますが。 さらにデスクの脚となる架台(1,500円!)も購入したので、これに天板を用意して事務所のデスクをつくりたいと思っています。
今日の昼は小倉ではド定番(だと信じている)の娘娘で肉焼き飯。
高校時代の中毒症状はまだ生きていて、今でもたまに食べたくなる。 しかし以前から思っていたのだが、ここの料理は日によって時間によって味が違う。今日は付け合わせのスープの味が薄く、肉焼き飯は俗に言う「つゆだく」で汁気が多かった。いつもは米がパラパラで焼き飯のお手本みたいなのだが。まあどちらがいいとも言えないです。どちらでもうまいです。 それとごはんの量は僕の高校時代より減ったようだ。いや適正になったという方が正しいか。特に小食でもなければ、女性でも十分完食できるはず。肉焼き飯に興味はあったが、量の多さで二の足を踏んでいた方一度挑戦してみてはいかが。 私は飲食店で料理の写真を撮るのが苦手なので、今回も写真はなし。 |
最新コメント
[04/01 ooka]
[03/31 MATSUKO]
[07/18 ooka]
[07/18 ooka]
[07/18 ショ~ちゃん]
最新トラックバック
ブログ内検索
|