忍者ブログ
Copyright (c) mamedesign. All Rights Reserved.
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます。今年もマメデザインをよろしくお願いします。

ところで正月早々に小倉っ子の大好きな足立山に登ってきました。山頂の標識によれば霧ヶ岳とも言うそうです。事務所から徒歩で出発したので帰宅まで4時間程度の道のりでしたが、これから新しい1年に向けてなかなかいいウォーミングアップになりました。


PR
マメデザインは仕事があれば休日でも働き、なければ平日の昼間から酒をあおっている…というのは嘘ですが、まぁぼーっと過ごしているといった具合であまり暦に左右されず活動していますが、一応本日12月28日をもって仕事納めとすることとします。数日前にはほとんど仕事を片付け、気分的には半分くらい正月休みに突入していたのですが、仕事納めの日を決めないことには打ち上げが盛り上がらないことに気づいて急遽締め日を決定した次第です。

といいつつ本日も事務所では神戸市に計画中の集合住宅『古川町アパートメント』の件で、神戸の工務店ハマホームの濵上さんと打合せがありました。ちなみにこの濵上さん、マメデザインが設計した上海『LOUNGE_FIVE』の現場にヘルプとして日本から駆けつけた大工さんでもあります。このお店を設計した僕と施工に携わった濵上さん、どちらも彼の地のアバウトな計画性と施工レベルににショックを受けた者同士です。そして結局ふたりとも工事の完成を見届けることなく帰国しています。いったいどうなってることやらと興味半分、心配半分。そのうち上海見学ツアーを企画したいと思っています。

ところで最近我が家の猫ガスパールが来客に妙に愛想を振りまいて皆に気に入られ可愛がられます。この度この活躍を認め彼女を今後マメデザイン営業部長に任命することにしました。


年の瀬も押し迫ってまいりました今日この頃、食べ物の話ばかりではなく、たまにはマメデザインの活動状況でもご報告しましょう。

まずは『霧ヶ丘の家』。リビングルームから吹抜けやデッキを介して空間が連続していく開放感のある住宅です。現在金額調整のまっただ中。来春完成予定。

古川町アパートメント』は神戸市に計画中の賃貸集合住宅です。ベッドルームはカーテンで仕切るだけにするなど住戸内の壁を極力減らし、住まい手にあわせてカスタマイズが可能なワンルームプランです。

ラウンジ『gaia』のインテリアデザインは変更が続いたこともあり1年がかりの仕事になっています。以前設計した『CLUB CUORE』に続いて中洲の店舗は2件目。上海の『LOUNGE_FIVE』も含め、最近マメデザインはクラブ系の仕事が続きます。

他にはグラフィックデザインも数件。最近看板デザインのご依頼が多いです。

上記を含め計10件以上のプロジェクトが進行中です。しかもさらに増加予定あり。去年の冬現場監理(監督)ばかりしていたのに比べれば雲泥の差です。いろんな人に声をかけていただけるのは本当に有り難いこと。「設計で食っていける」幸福をかみしめつつ、僕らにできるのは仕事の質を高めるため精進することのみでござる。
毎日しっかり仕事をしているマメデザインですが、今回の記事も本業の建築ではなく飲食店についての情報です。

まずは釜焼うどんで有名な京町の「甘味処 若竹」。僕はここのサンドイッチが大好きで、子供の頃には"通っていた"と言っても過言ではないくらいよく行っておりました。当時から二十数年以上経っておりサンドイッチはメニューから消えていましたが、内装や雰囲気は当時のままいつも座っていた庭の見える席も健在でした。釜焼うどんは具だくさんで当然うまいです。

先週金曜日に高校時代の友人と約1年ぶりに行ったのは紺屋町の「小料理 なみ」さん。出てくる料理が魚も肉もすべて丁寧で新鮮でおいしい。友人にも満足してもらえたようです。週末ということもあり店は満席の大盛況でした。メニューに鍋ものもあったので、次回はそれにも挑戦してみようと思っています。

そして昨日、室内デザインスタジオの伊関さんが設計された足原の「むら田」に行ってきました。その伊関さんからのお誘いで、見学がてらの忘年会です。店内は寸法どりの妙というのでしょうか、図面を見て想像していたものよりはるかにゆったりとくつろげる空間でしたし、また伊関さんとの酒を飲みながらの四方山話もいろいろと勉強になりました。メニューの方はおまかせだったのですが、どれもおいしくお酒も進んでしまいました。翌朝9時に打合せがあるにしてはちょっと飲み過ぎたかもしれません…。
実はマメデザイン岩城(オ)は人並みかそれ以上に服装に興味を持っているのですが、そんな僕が最近お気に入りのパンツがJohnbullのストレッチトラウザー(11092)です。(→Johnbull)僕はもともとカジュアルな服装が好みなのですが、あまりラフ過ぎると仕事で打合せがあるときなどには不向きです。スーツやジャケットが楽なのでしょうが、あまり好みではありません。そんな理由でいつも服装で悩んでいたのですが、そこで発見したのがこのパンツ。細身のシルエットですが、ストレッチ素材で動きやすい。生地もデニムほどカジュアルではないけれどそれほどテラテラと高級感のあるものでもありません。つまりちょうど良い。これなら現場に行ってもひょいひょいと軽快に動けますし、自転車をこぐのも楽です。気に入ってずっと穿いていたのですが、あまりに続けて穿きすぎると早く傷んでしまうことに気づいてもう1本購入しました。最初はカーキを買ったので今回はブラックで。よりシックでかっこいいんじゃないかと思っています。



買い物といえばついでに立ち寄ったDeLiでコトワザステッカーなるものを発見しました。(→SixtyWatt)これは100種類以上の諺とそれをあらわすイラストからなるステッカーのようです。僕は丸ノコのイラストに惹かれてついつい衝動買いです。ステッカーには
『A BAD CARPENTER QUARRELS WITH HIS TOOLS.』
(下手な大工は道具に難癖をつける)
と書かれています。これを肝に銘じつつ仕事に励もうと誓った次第です。



ちなみにパートナーのマメデザイン岩城(カ)が選んだのは
『What can you expecy from hog but a grunt.』
(ブーブーしか言わない豚に何が期待できるか)
これもごもっとも。


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
岩城 央佳
性別:
男性
職業:
建築家
自己紹介:
北九州小倉の設計事務所マメデザイン代表。
Twitter

最新コメント
[04/01 ooka]
[03/31 MATSUKO]
[07/18 ooka]
[07/18 ooka]
[07/18 ショ~ちゃん]
最新トラックバック
ブログ内検索